ご利用の際には、Cookie 及び サードパーティCookie を有効にしてください。
iPhoneなどApple製品をご利用の場合は、設定>Safariの「サイト越えトラッキングを防ぐ」「すべてのCookieをブロック」を無効に設定してください。
よくある質問
- 1:障がい者への介助は支援してもらえますか ?
- 毎年、数100人の様々な障がいをお持ちの方にお乗りいただいている経験が有ります。
乗船前に障がいの程度を確認させていただいています。
特に注意が必要な場合は、体験受付担当者やボランティアスタッフに相談下さい。
- 2:乗船料はいくらですか?
- 一般の方
大 人 1名 1,500円 小学生以下 1 名 750円
障がい者手帳をお持ちの方、及びその介助者の方 それぞれ1名 750円
(介助者は障がい者1名につき1名までです。)
貸切の場合
一般の団体 1団体 30,000円
障がい者や小学生を対象にした団体 1団体 15,000円
- 3:貸切の申し込み方法は?
- ご自分たちだけでの貸切を希望される団体は、「お問い合せ」よりその旨を記載して
申し込んでください。数日以内に、担当よりご連絡いたします。
乗船者数は最大20名様までとなります。
なお、開催日以外でも、貸切体験乗船を受け付ける場合があります。
海面とボランティアスタッフの確保が可能な日となりますので、早めにご相談ください。
- 4:申し込みの期限は ?
- 乗船日の90日前から7日前までです。
但し、貸切の場合は90日前以前でも受け付けます。
- 5:キャンセル料はかかりますか?
- キャンセル料は頂いていません。
多くの方が体験乗船を希望されています。キャンセルはなるべく早くご連絡ください。
- 6:保険はどうなっていますか?
- 参加者対象の傷害保険をお掛けしています。
その為の保険料を頂いています。(乗船料に含まれます)
- 7:電車利用の場合の最寄り駅はどこですか?
- 小田急線片瀬江ノ島駅、又は江の島電鉄線江ノ島駅が便利です。
距離的には片瀬江ノ島駅が近いです。
藤沢駅からバスも出ています。(2本/時間位)
週末は江ノ島大橋が渋滞します。バスご利用の場合はご注意ください。
- 8:近くに駐車場がありますか?
- 江の島には何ヵ所かの駐車場が有ります。
最奥部の県営駐車場が価格が安くお勧めです。
夏の週末および休日は大変混雑しますので、お早めにお越しください。
江の島奥の県営駐車場を2時間を超えてご利用いただいた場合割引になります。
駐車券を受付までお持ちください。
障がい者手帳をお持ちの方はさらに割引になります。
- 9:集合場所は何処ですか?
- ヨットハーバー右手奥クレーン横のテントに集合して下さい。
こちらも参照ください。<a href=https://sailability-enoshima.jp/access.html target=_blank>体験会場へのアクセス</a>
ご不明な時はヨットハーバー入口にある事務所カウンターでお聞きください。
- 10:初心者でもヨットの操船が出来ますか?
- 経験豊富なボランティアインストラクターが同乗して操船します。
安全が確保出来る場合には体験乗船された方に操船をお勧めすることも有ります。
- 11:親子で一緒に乗れますか?
- ボランティアインストラクターと一緒に乗ります。
小さなお子さんは保護者の膝の上に乗せるなどして一緒に乗ることが出来ます。
当日の責任者にご相談ください。
- 12:乗船時間はどのくらいですか?
- 各コースとも体験乗船時間は50分程度の乗船1回です。
- 13:服装はどの様なものが必要ですか?
- ヨットは風や波によって体が濡れることが有ります。濡れても良い恰好で、
かつウインドブレーカーのように風をさえぎるものを用意して下さい。
また履物は濡れても構わないもので滑らない運動靴などがお勧めです。
サンダルやゴムぞうりは滑り易く、怪我の危険があるので使用しないでください。
日射病予防や怪我対策の為、帽子は必ず着用して下さい。
着替え・履き替えを準備して下さい。
メガネと帽子には落下防止用のヒモを付けてください。
- 14:着替え場所やロッカーはありますか ?
- 無料の更衣室があります。
また有料ロッカー、有料シャワーがあります。
ヨットハーバー入口にある事務所カウンターでお聞きください。
- 15:荷物置き場は有りますか?
- 集合場所のテントに置けますが、貴重品はご自分で管理をお願いします。
また、有料ロッカーも有ります。
- 16:バリアフリートイレは有りますか?
- 車椅子でもご利用いただけるバリアフリートイレが有ります。
ヨットハーバー入口にある事務所カウンターか体験会場のボランティアスタッフにお聞きください。
- 17:天候による開催中止の場合がありますか?
- 風雨が強くても当会は準備・待機しています。ただし、天候や海上のコンディション等により、
安全確保が難しいと当会が判断した場合、あるいはヨットハーバーの判断で出港できない場合が
ありますのでご了承ください。
台風の接近などで前日までに中止が決定した場合は、本サイトトップページでお知らせし、
なるべく21時までに電話などで連絡いたします。
そのためにも複数の電話番号をご記入いただけると助かります。
全員に連絡が取れない場合、当会はヨットハーバーで待機しています。
- 18:緊急連絡先を教えてください。
- 当日の遅刻やキャンセルの場合は下記までご連絡をお願いします。
TEL:080-5446-1173(当会事務局)